ニット生地の別注承ります

ニット生地用語集

ニット生地用語集

ホーム>ニット生地用語集

あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行

あ行

後染め
織編物にした後に染めること。反そめ、布染めなどと同義語。織編物にした後に染めること。反そめ、布染めなどと同義語。
ページの先頭へ
甘撚り糸
撚り数の少ない糸。柔らかい風合いを求める差別化素材。SOFT-TWISTED YARN。
ページの先頭へ
糸染め
糸の状態で染色すること。カセ染、チーズ染などがある。YARN DYEING。
ページの先頭へ
糸の太さ
表し方に恒重式と恒長式の二つがある。
ページの先頭へ
YARN FINENESS
恒重式は一定の重さに対する長さで表し数字が大きいほど細い。短繊維糸に使う。
恒長式は一定の長さに対する重さで表す。単位がdtex(デシテックス)に統一された。
ページの先頭へ
糸の撚り
強度、操作性などをよくするために通常糸には、撚りをかける。
ページの先頭へ
YARN TWIST
撚り数によって甘撚り、並み撚り、強撚などがある。撚りには反時計回りのZ(左)撚りとその逆のS(右)撚りがある。
ページの先頭へ
インディゴ
indigo。インジゴともいう。藍から得られる天然色素。昨今は合成品が大半。
ページの先頭へ
裏毛生地
freecy fabric。表中裏と3種の糸を用いるものが一般的。裏糸はパイル調。
ページの先頭へ
SEKマーク
繊維製品衛生加工の略号。抗菌防臭、制菌加工などを施す。
ページの先頭へ
オーガニックコットン
organic cotton。有機栽培綿ともいう。農薬や科学肥料を3年間用いていない畑で栽培された綿花。
ページの先頭へ

か行

化学繊維
chemical fiber。化学的手段を用いて人工的に作られた繊維=化繊。
ページの先頭へ
カード糸
carded yarn。綿紡績においてコーミング工程を経由しない糸。
ページの先頭へ
強撚糸
high twisted yarn。撚りが強い(多い)糸。さらっとした肌触り、艶消しなどの効果がある。
ページの先頭へ
空紡糸
open-end spinning。空気精紡機で紡績された糸。
ページの先頭へ
グレー
gray、grey、grige。灰色の意から未加工の織編物生地を指す。生機、原反などと同義語。
ページの先頭へ
コーマ
comber。コーマ機。繊維を針で梳き雑物や短い繊維取り除く。均整度が高まる。
ページの先頭へ
コーマ糸
combed yarn。コーマ機を通した糸。
ページの先頭へ

さ行

先染め
yarn dyeing、stock dyeing。狭義には糸染め。広義では糸になる前の状態。例えば綿の 状態で染色することも含む。
ページの先頭へ
収縮率
shrinkage percentage。糸、布など繊維製品が熱、湿潤、洗濯などにより長さや幅が収縮する度合いを百分率で表したもの。
ページの先頭へ
ストレッチヤーン
stretch yarn。弾性糸、伸縮糸と同義語。糸そのものがストレッチ性を持つポリウレタン弾性糸や仮撚り加工糸などのように後加工でストレッチ性を与えた捲縮加工糸などがある。またポリウレタン弾性糸を用いたカバードヤーン、コアヤーンなど複合加工糸も多い。
ページの先頭へ
スパンデックス
spandex。ストレッチヤーン。弾性繊維。
ページの先頭へ
スパンヤーン
spun yarn。紡績糸。
ページの先頭へ
スムース
interlock。両面編。
ページの先頭へ
精錬
scouring。付着している天然不純物、油、汚れなどを界面活性剤とアルカリを使って洗浄すること。染色の前工程として重要。
ページの先頭へ
染色堅牢度
colorfastness。繊維などの染色製品が保管および着用中に受ける物理的、化学的作用に対する耐久性を測定して判定する。JIS規格、ISO105など。
ページの先頭へ
双糸
two plied yarn。2本の糸を引き揃えこれに撚りを与えたもの。異色の単糸を用いると杢糸になる。
ページの先頭へ

た行

単糸
single yarn。紡績工程において精紡機の1錘から製造される1本の糸。
ページの先頭へ
単糸杢糸
single grandrelle yarn。単糸で霜降り効果を出すには紡績の原料段階で異色の繊維を 混合する。
ページの先頭へ
弾性糸
strech yarn。弾性繊維。
ページの先頭へ
短繊維
staple fiber。綿、麻、毛などの天然繊維は短繊維になる。
ページの先頭へ
茶綿
colored cotton。自然の状態で茶色になっている綿。
ページの先頭へ
長繊維
filament yarn。連続した長さを持つ繊維からなる糸。天然では絹。一般的には化合繊。
ページの先頭へ
テキスタイル
textile。織編物。布。ニット編物。
ページの先頭へ
テレコ(生地)
drawn off stitch knit。フライス編地を基本に、針抜き編を施した丸編生地。
ページの先頭へ
天竺編
plain knitting。シングル編機で編成される最も基本的な組織。表裏が区別できる。
ページの先頭へ
ドライクリーニング
dry-cleaning。有機溶剤を用いるクリーニング方法。水を使用しない。
ページの先頭へ
トリコット生地
tricot fabric。トリコット編機で編成された編地。ハーフ組織などが代表的。
ページの先頭へ

な行

ニット
knit。糸によって網目を連結(編成)して布状にすること。またはその総称。
ページの先頭へ
ニット糸
knit yarn。編物に用いられる糸。編糸、メリヤス糸などと言う。
ページの先頭へ

は行

番手
count。糸の太さを表す指標。主に恒重式(綿糸など)と恒長式(化合繊など)がある。
ページの先頭へ
PL法
Product Liability Law。製造物責任法の略。製造物の欠陥により被害が生じた場合の製造業者の損害賠償の責任について定めた法律。
ページの先頭へ
引き揃え糸
doubled yarn。2本以上の糸を引き揃えた糸(撚りはかけない)。
ページの先頭へ
フィックス剤
fixing agent。反応染料などで染色する際に湿潤堅牢度を向上させるために用いる薬剤。
ページの先頭へ
フィラメント
filament。長繊維糸のこと。
ページの先頭へ
フライス
rib stitch。丸編機で編まれた1/1ゴム編。
ページの先頭へ
フリース
fleece。両面起毛のニット地およびそれを用いたカジュアルなジャケット類を指すことが多い。
ページの先頭へ
紡績
spinning。綿、毛などの短い繊維を集束して糸にすること。
ページの先頭へ
ポリウレタン弾性糸
polyurethane elastic yarn。弾性繊維。
ページの先頭へ

ま行

丸編
circular knit。円形緯編機を用いた編地および編み方の総称。
ページの先頭へ
メリヤス
knitted goods。莫大小。編物、ニット、ジャ−ジ−と同義語。
ページの先頭へ
綿
cotton。綿花、綿繊維、木綿。コットンなどと同義語。
ページの先頭へ
綿番手
cotton yarn count。綿糸の太さを表す単位。表示方法は例えば30/1、30/2(双糸)。
ページの先頭へ
メランジ
melange。混合するの意から霜降り糸、杢糸、杢編物などの総称。
ページの先頭へ
霜降り、メランジ。
ページの先頭へ
杢糸
grandrelle yarn。複数の異なる色の単糸を合撚したもの。あるいは単糸杢糸。
ページの先頭へ
杢ニット
grandrelle knit。メランジニット。
ページの先頭へ

や行

UVカット加工
UV-cut finish。紫外線防止加工。
ページの先頭へ
横編
flat knitting。緯編の組織を横編機で編むこと。
ページの先頭へ
撚り糸
twistd yarn。1本または複数の糸に撚りをかけた糸。
ページの先頭へ

ら行

リブ編
rib stitch。緯編の基本組織の一つであるゴム編の別称。
ページの先頭へ

わ行

綿染め
loose fiber dyeing。紡績前の綿の状態での染色。
ページの先頭へ

ページの先頭へ


サイトマップリンク集プライバシーポリシー

COPYRIGHT (C) INAOKA CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.ホームページ制作会社 WIZARD